投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「カメと、テツと、ときどき…。」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
カメと、テツと、ときどき…。
cametetsu.exblog.jp
カメラとか、テツどうとかが好きな23歳です。でも、カブのほうがもっと好きです…! カブ1台と、変なバイクが日々のお供!
ブログトップ
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
愛車たち♪
【ひかり号】
ナナハン(75.0cc)にボアアップした、ある意味タダモノじゃない、元リトルカブ。(・∀・)
つばめ号
詳細:SECRET♪
最新の記事
タイヤの皮むきっ!Σ(_△_;)
at 2015-06-18 01:13
レッグシールドの話。
at 2015-04-27 02:57
パンドラの箱。(;゚q゚)
at 2015-04-24 03:29
カブ洗車術!(*´ω`)b
at 2015-04-14 03:40
第1回・富士カブミーティング..
at 2015-04-11 01:07
以前の記事
2015年 06月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
more...
カテゴリ
全体
絵日記!
こだま号カブ
ひかり号カブ
のぞみ号カブ
カブ小ネタ
バイクの話
遠出(とおで)
しゃしんde日記!
カメラ修理編!
カメラとかの話
独りテツ
そのた、雑
カブ系エンジンの話
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
ボランティア
3
哲学・思想
4
受験・勉強
5
介護
6
ブログ
7
法律・裁判
8
ネット・IT技術
9
ライブ・バンド
10
競馬・ギャンブル
リンク
雨ガエル1号・2号
雨ガエル1号さん
2号さん夫妻
(神奈川県)
湾岸
ライダーカブ110
いーじゃんさん
(千葉県)
プレスカブと共に…
カブヒロさん
(新潟県)
The Zephyr...
Altriaさん
(埼玉県)
カブとともに
真(まさ)さん
(愛知県)
ペリカン・ど・
がれーじ
ペリカンドーロさん
(静岡県)
CUB COMBAT THE
UNSUNG HEROES
Baker7さん
(神奈川県)
NEKOMATIC-
BEING
ネコマさん
(埼玉県)
Ossan's Hobby
(おっさんの道楽)
little
motorcycle life
今日から俺も
カブラーだ!!!
Physiks 7Diary
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:しゃしんde日記!( 39 )
この先、片側交互通行
[
2013-07
-29 23:59 ]
ウサギ追いし…
[
2013-03
-10 23:59 ]
峠に行こう!( ・▽・)/
[
2012-10
-22 21:59 ]
カメと、テツと、サクラどき。✿
[
2012-04
-12 23:37 ]
うめりん!
[
2012-03
-22 23:56 ]
AKIBA2
[
2012-03
-15 23:27 ]
寒さの果ての…
[
2012-02
-12 23:29 ]
ジャケット!
[
2012-01
-08 22:57 ]
初日の出oo走!
[
2012-01
-01 22:13 ]
A ☆ KI ☆ BA!
[
2011-12
-27 22:33 ]
きらきらイルミネーション!
[
2011-12
-21 23:47 ]
ウマ!(゚∀゚)/
[
2011-11
-13 23:16 ]
ひこーき!
[
2011-10
-16 23:09 ]
はなび!2011 ver.2!
[
2011-09
-10 21:58 ]
はなび!2011ver.
[
2011-08
-28 23:35 ]
ひまわり!
[
2011-08
-24 22:38 ]
こうのす免許センター!
[
2011-08
-02 20:50 ]
カメ!
[
2011-07
-04 22:52 ]
トリとり3!
[
2011-06
-26 23:57 ]
トリとり2!
[
2011-06
-20 21:48 ]
トリとり!
[
2011-05
-12 23:51 ]
ATM事件 完結編
[
2011-03
-22 23:41 ]
GSSとATM事件。
[
2011-03
-21 20:58 ]
緊急地震速報。
[
2011-03
-12 23:57 ]
初やまのぼり!
[
2011-03
-06 22:08 ]
積雪!
[
2011-02
-14 23:38 ]
白鳥の「川」
[
2011-01
-14 00:52 ]
いま、ふたたびの入間基地 with川越
[
2010-12
-17 22:09 ]
迷い込んだ先は…。
[
2010-12
-10 23:58 ]
バイク求めて都心さんぽ
[
2010-11
-20 23:37 ]
おさんぽin埼玉・ふじみ野
[
2010-11
-10 23:50 ]
ぶらり途中降車の旅① ~東京スカイツリー編~
[
2010-11
-03 20:32 ]
花火はとなり町。
[
2010-10
-16 21:18 ]
冷房病か!?
[
2010-08
-22 23:45 ]
急のお葬式で九州へ。
[
2010-08
-20 20:28 ]
おさんぽin八王子
[
2010-08
-11 23:34 ]
お祭りだぁ~!
[
2010-08
-01 22:33 ]
訳もなく峠に行きました。
[
2010-07
-24 23:20 ]
法事で。
[
2010-07
-11 11:38 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1
2
3
4
次へ >
>>
この先、片側交互通行
2013年7月29日 月曜日
1ヶ月くらい前から気になっていた、
ウチの近所の工事現場の近くにある看板…
…なんか、、、
アレ
っぽいっですな…(;・∀・)
『エヴァ 工事看板』
とかで調べたら出てくるんですけど、どうやら出ドコロは岩手県の工事会社らしい…(;・o・)
本家?は
第7話
って文字が入ってるみたいですね。(笑)
こういうオモシロいのがあると、工事渋滞でもホッコリ穏やかに待っていられそう。(*´ω`)
…ちなみに実際のところ、この先、
いくら行っても交互通行はやってない
です。(・∀・)時間が合わないのかも。
あ、次はちゃんと書きますネ♪( ´∀`)
…事業向けの売り物…???(*゚ー゚)/
にほんブログ村
▲
by
y_nada2009
|
2013-07-29 23:59
|
しゃしんde日記!
ウサギ追いし…
2013年3月10日 日曜日
面白いことに、ボクが住んでる町の周りには
川がたくさんあって、
それがほかの町との境目になっています。( ・o・)
(まるで、「川」に囲まれた「島」みたいだねっ!( ´∀`))
中下流の大きい川なので昔から氾濫することも多かったそうで、川を両側から挟むように堤防ができています。。。
なので、やろうと思えば
堤防の上だけを走って、町を一周することだってできる
んですね!( ´▽`)
おとといの夕方、気持ちよい天気だったので、久しぶりに一眼レフを引っさげて、土手の上だけで町一周にチャレンジしてみたのであります。。。(`・ω・)
なかなか気持ちのよいお天気で。。。( ´▽`)
…夕方といえば、そういえば。( ・o・)
ウチの町では夕方になると昔から、
メロディチャイムの時報が流れる
システムになっているようです。
そのチャイムが今月からかな? みんなご存知、
「ふるさと」
のメロディに変わったみたいで。(  ̄o ̄)
…ちなみに、先月までは
「遠き山に日は落ちて」
(「家路」)でした。。。少なくとも18年以上はそうだった…と思う。。。( ´ー`)ドヴォルザーク…?
「ふるさと」
♪ 兎(うさぎ)追いし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今もめぐりて
忘れがたき ふるさと
…田舎らしくて、、、この町にピッタリの曲なのかもですね…(*´▽`)
……えっと、、、
ウサギ追いし、、、かの
(あの)
山
ですか。。。(;・∀・)
ウチの町ね、、、田舎のイメージとはいえ、
関東平野まっただなか
だから、、、
山…というより
起伏だけはまったく無いんすよ…。(;´∀`)
海も無いね。
今一度いいますと、先月までは「遠き山に日は落ちて」でしたからね…(;・∀・)
ただ、、、
デッカイ鯉が釣れる川
なら、周りにいくらでもありますぜ!(`・ω・)白鳥もいるぜ☆
ま、どんな曲にしても、、、
夕方のチャイムって、なんか和みます
ナ…(*´▽`)「海」が好き。。。
町の外に出るには、基本的に
橋しか道が無い
、小さな町のお話でした。。。( ´ω`)陸の島やね。。。
え…? なんだい??
写真に写ってるカブが何だっていうんだい?!( ゚∀゚)
ライトが?
町一周できなかったぜ☆(*゚ー゚)/
にほんブログ村
▲
by
y_nada2009
|
2013-03-10 23:59
|
しゃしんde日記!
峠に行こう!( ・▽・)/
2012年10月22日 月曜日
まずは前回の答え合わせから…。( ´ー`)
*********************
ナンバープレートが共振を起こした周波数は、何Hzか。(有効数字3ケタ)
ヒント: カブ110の機関は50km/hで巡航しているときに4,000rpmで回転するらしい。
カブは4ストローク機関なので、2回転に一度爆発、その際に振動が発生すると考えられる。
つまり、2回転で1周期。
*********************
問題文に何km/hで走っているの時の、っていう条件がありませんでしたが、ヒントと本文から察していただいて。。。(;´ー`)
周波数[Hz]とは…
1秒間の波の振動数であります。。。
4,000rpm、つまり、毎分4,000回転ならば、
4000÷60=66.666…
2回転で一回の振動波が起きるならば、秒間回転数/2
66.666…÷2=33.333…
有効数字は3ケタとあるので、33.3、単位を付けて
答えは33.3Hz
であります。(`・ω・)ゝ
2回割り算しただけ!
そして、真面目にやってくれた人、ありがとう!
途中で気づいたかもわからないですが、
バネの固有振動数の公式は使いません
ね!(;・∀・)
よく高校の先生とかが設定する、100点崩しというやつです
本当にごめんなさい。m( _ _)m
それでも、
マジメにやってくれなかった
オジサンたちは、ヘルツと聞いただけで、みなさん
ラジオボケ
にしちゃって…(;´ー`)ゞ
…ラジオとナンバープレートが共振したら…
常に後ろからラジオが聞こえてきちゃうでしょっ!(;゚д゚)、
…それはそれでいいか…(;´ー`)
※「おにたま」は埼玉ローカルFMの番組です…( ・▽・)
…ここ埼玉では、ラジオを聴きながら走りたくなるような気持ちの良い陽気が続いております。。。
昨日は、埼玉でもほんのちょっぴり有名な走り屋スポット、
そして、我らがホーム峠でもある
定峰
(さだみね)
峠
に行ってまいりました…!( ´▽`)/
先に給油していったんですが、、、
1円引きかティッシュか、って聞かれたら、、、
迷わずティッシュ
でしょ…( ´ー`)
原付にお得なお店があったのでした。。。
おかげで、
ボックスティッシュを引っ提げての峠攻めです…(・∀・)
峠の入り口には、ライダーたちが集まってきております。
それではここから~~~…
GO!!( ゚▽゚)/
こだま号ではやっとこさ登るこの峠も、のぞみ号なら楽々ですっ!( ゚▽゚)/
そして、峠を登ったところにある茶屋では、、、
いつもは2~3台しかいないのに、今日は
数十台のバイクが集まっております!( ・д・)
気持ち良い秋晴れの空の下…。
大型も原付も、こんな晴れた日だからこそ
バイクが気持ちいい
んですよね~~♪( ´▽`)♪
でも、
埼玉の秋はまだまだのようです。。。( ´ー`)
紅葉がキレイになる頃にまた来たいですナ…( ´▽`)
79.5と書いて、ナックファイブと読む!(*゚ー゚)/
にほんブログ村
▲
by
y_nada2009
|
2012-10-22 21:59
|
しゃしんde日記!
カメと、テツと、サクラどき。✿
2012年4月12日 木曜日
你好!( ・ω・)/
新学期が始まったばかりの今週、初めて「中国語」の授業に出てみることにしました。
大事な4つの発音というのがあり、ちょっとわかりづらいですが記号で書くと、
「―」「/」「v」「\」
……まあ、、、音を上げたり下げたりしながら話すということです。。。
このうちの「v」、、、一度下げてから少し上げるもので、留学生友達から教わった時はいまいち理解できなかったのですが、授業の先生いわく、
『およげ たいやきくん』
の冒頭、
♪ま~いにち ♪ま~いにち
の、「ま~い」の部分の音なんだそうな。。。(・д・;)ヘェ~…。
「你好
(ニイハオ)
」の発音記号は、vが二個ですから、ま~いま~いの発音で言えばいいのかと思いきや、、、
…それ以降に興味のある人は中国語の授業を受けてみてくださいな…\(´▽`;)
授業の帰りは、前日に急に思いついた
お花見。
学校が始まり、久しく乗った
電車の窓から見える桜風景はなかなかのもの
です。。。
中央線・立川-日野駅間、多摩川より立川寄りの橋の上から見える川沿いの桜並木、
武蔵野線・新座-東所沢駅間、関越自動車道を越えてすぐの桜。。。
東武東上線下り・
柳瀬川駅を出てすぐ見える、河川敷の土手に並ぶ桜…。(´▽` )
企画通り、一眼レフを持ってやってまいりました~っ!\(゚▽゚ )
まさかの事故で電車が止まり、ちょうどいい時間つぶしになっちゃったり。。。
急行電車だとすっ飛ばしちゃう駅です。。。
駅西口から2分ほど歩けば、、、
電車の窓から見えるあの光景が…!( ´▽`)
写真を撮りに来ている人もいっぱい…!
屋台も展開していて、平日だというのに、シートを敷いて花見をしている人もたくさんです。。。
撮っていて思ったのが、、、意外と桜を撮るのって
難しい!(‾д‾;)
空の露出を取るか、花の露出を取るか、とか。。。
それに、写真屋さんいわく
カメラ単体で桜のピンク色を出すのって難しい
らしい。。。ホワイトバランスとかイジってみても。
思っているより白いみたいで、後で写真で見ると結構真っ白になっちゃうんですね~。
言われてみれば白いでしょ…? パソコンで補正するといい感じになるそうな。(・o・ )
む…?
偶然見つけた標識。
わっかりづらぁいぃぃ。。。。(;‾д‾)
原付禁止なのかと思いましたが、原付は除くんですな。。。 これは自動二輪の表示か。
それを理解したところで、
結局0-4時
って。。。
こういう標識って、
逆に事故を誘発しそう
な気がします…。
多分これは騒音のほうなんでしょうケド。。。
原付OKなんですネ…。
桜並木をさっそうと走り抜けるカブ、、、気持ちよさそうです。( ´▽`)/
ん…?
グリーンのカスタム…?!
珍しい。。。(;・д・)
花びらが、風に乗ってさわさわと舞い落ちてきます…。
桜って、散り始めが一番美しいのではないだろうか…?
…でも、ここの桜はだいぶ散っちゃってるみたいです。。。(´ー`;)アレ?
桜の花盛りは、ほんの2~3日! 咲いたと思ったらすぐに見に行かないと、すぐに終わっちゃいますぜ!
それもまた、
桜のはかない美しさなのだろう…!(・∀・ )
埼玉平野部では、12日時点でおおむね満開から散り始めです。。。
せっかくだし、な~にか起きないか期待したものなのですが、、、特に何も起きないっすなぁ。。。
そんなに毎回
事件ばっかり起きてたら身が持ちません
がね…(;^^)ゞ
帰り際に柳瀬川駅の入り口で買ったたい焼き、100円。
クリーム入り、パリパリ部分とふわふわ部分の皮がめっちゃうまいぞ~。。。(´▽` )
電車に乗って、改めて見る桜。
個人的には、電車の窓からチラッと見える桜のほうが好きなのかもしれません。。。
そういった一瞬の出来事を簡単に撮れるコンパクトデジタルカメラ、あるといいんですがねぇ~、
いかんせん
ぶっ壊れているもので。。。
どーせ買うなら遅かれ早かれ同じこと。
ウチまでの帰り道にあるキタムラさんで、1万5千円もする同型機を半衝動買いしようかと思ったら、レジで支払う時に
30円だけ足りなくて買えませんでした。。。
たい焼きめっ!\(゚д゚;)
これは事件ですかな…。
(電車の中では原則、撮ったりしてませんよ~。。。\(´▽` ))
サクラを見に行くなら、今週末がヤマ場ですっ!
再見!✿
▲
by
y_nada2009
|
2012-04-12 23:37
|
しゃしんde日記!
うめりん!
2012年3月22日 木曜日
高知で今年の初桜ですか。。。( ´▽`)
卒業シーズン、、、もう、そういう季節になるんですねぇ~~。。。
自粛モード全開だった去年の分まで、桜が咲いたら花見に行って…
…っとその前に!Σ(゚д゚;)
桜より前に咲くものがあるでしょう! せっかくなので、それも拝んでおきたいところ。
ウメ!( ゚▽゚)/✿
梅の花を見に行こう!!
っていう、
ただの思いつき
で、デコくんを誘って近くの
梅林
に行くことにしました!( ・▽・)/
デコくんの家からわずか6km、埼玉県の
越生町
(おごせまち)というところです。
町内で一番大きい駅、
越生駅。
JRと私鉄が入線しているのですが、どちらも単線で。。。
駅名表示がいい感じですなぁ…( ´▽`)oO
そんな小さなこの町の、一番の観光の目玉が、
越生梅林
(おごせばいりん)という、梅の木ばっかりが植樹してある場所。
水戸の偕楽園、静岡の熱海梅園と並ぶ、
関東の3大梅林
のひとつ!なんだそうな…(・д・ )ヘェー :Wikiより
だから、梅の花盛りであるこの季節になると、町内が観光ムード一色になるようです。
駅の入り口に貼ってある看板。 梅まつりですか…。
しかも、だいぶ前からやってる。 ひょっとして
もう散り始めてるんじゃないのか…?
振興活動のマスコットもいて、
『うめりん』
…たぶん、元は『梅林』なんだろうなぁ…( ´▽`)ゞ
…ん…?
マスコッ…?? (;‾ー‾)
駅からさらに4km。 越生梅林に到着!( ・▽・)
二輪車だけラッキー駐車無料!ながら、さらっと
入場料200円
を払い、
(;‾д‾)
中に入っていくと…
あれっ…?? (;‾Д‾)
咲いてねぇ~~~……!!(;・∀・)ゝ
あと数日で梅まつりは終わりでしょ…? まだ3割も咲いてない感じ…。
でもまぁ、、、
一部ながら咲いてる木は満開になってます。。。 全体的に1週間は早い…? (;・_・)
梅まつりじゃぁ~~~!!そーれっ!( ゚∀゚)/
ミニSLに乗ってる人もうれしそうじゃないですかぁ~~!( ・▽・)/
パンフレット写真みたいな…(笑)
でも、、、わかる人なら一発でわかる…一眼だけど、大したレンズじゃないっすね…。(´▽`;)ゞ
しかし、、、やっぱり
ほとんど咲いてないじゃないか!!\(゚д゚;)
ってまま終わるのもなんか残念なので、このあとデコくんとちょっと遠出してみることに。。。
やっぱり
連れダチで走るのは楽しい!( ゚▽゚)/
ナビ付きのボクが先導。
たまにしかクルマのこない田舎道。 トトトトトトッ…っと走りながら、ミラー越しにふと後ろを見ると、、、
はるか後ろの方で、なんか
デコくんが清掃車に煽られてるっ?!(;・∀・)
これは、、、デコくん自身が後ろに気づいてないのか、清掃車が追い抜くのがヘタクソなのか……。
なんかもう、、、
『ターミネーター2』を観てるみたいだぁ…(´▽`;)
…って、わからないか。。。
あ、
これ
ですな。。。
まぁ、ボクのこだま号は…!
H計画によって設置されたスーパー機能
(?)
によって!
追い抜かせる
ことなど造作もない
仕様だから!!( ‾ー‾)ゞフフフ
見てるとヒヤヒヤするので、安全運転してほしいものですなぁ…。
…どんどん山道に入っていき、、、
ふぁいとカぁーーーーーブっ!!!(・◇・´;)
去年秋以来の白石峠…。
デコくんは峠道初挑戦。
「スピードが出せたら追い抜いて行っていいよ」
って伝えておいたら、、、
白煙を上げながら
猛スピードで追い抜いて行くC50!(;゚д゚)
なにっ!ヤツめ!
不摂生のくせに
ボクより速いだと…?!(´゚д゚)/
露骨に2文字の単語は言ってあげないことにしておこう…。(;・∀・)
まーー、、、スプロケ比違うし~~、、、AA01だし~~、、、そもそもフルスロットルしてないし~…。。。(;´▽`)ゞ
全開走行はなんかかわいそうだし、、、速ければいいというものではないのです…!(;・∀・)/
下りは
ニュートラル*0km/hやっほ~~い!!
ですねっ!!(;‾▽‾)/オイ…
デコくんいわく、
「梅林より峠のほうが楽しかったぁ!\( ゚ー゚)/」
…だそうな。。。(;・∀・)
今年は桜と梅の競演になるんでしょうかねぇ。。。
ちなみに、白煙は少量一時的だったから、たぶん大丈夫、、、だろう…(;゚∀゚)
ピッピちゃん…
▲
by
y_nada2009
|
2012-03-22 23:56
|
しゃしんde日記!
AKIBA2
2012年3月15日 木曜日
3月14日は『ホワイトデー』
というやつですか。。。
ウチの親父どのは、地域の少年剣道会で先生をやっております。
先月の14日、その剣道の稽古の終わりに、教え子の小学生の女の子たち数人からチョコレートをもらったようです。
好意という意味ではなく。(;‾▽‾)/
…おとといだったかな? 会社から帰ってきた親父どのが、何やらテレビを見ながらコタツの上に
大量のラッピング袋を並べておりました。
父: 「おまえらもチョコレート食ったんやろ~。手伝うてやぁ~っ!」
チョコのお返しを準備しているようですね。。。
それにしても、詰めようとしているスーパーのお徳用お菓子の数にしては、ずいぶんと大きめのラッピング袋。 …なんでこんなに大きいのん?
「ハッタリや!ハッタリ!! っへははははは……!!!(´▽` )」
み、、、見かけ倒し…!? ひどいのぅ…。(‾д‾;)
…そして、もうひとつ気になるのが、先月もらって帰ってきたチョコレートの数より
明らかに袋の数が多い。
…これはまさか……?! (゚△゚;)
「誰から貰うたか覚えてへんねん! んふはははは……!!!(゚▽゚ )」
…やっぱり…。 中には手作りもあったのに、これじゃ味の感想なんて言えたもんじゃありませんな。。。
とりあえず
全員の前で「おいしくいただきました!」と言ってから渡す
そうな。。。 サイテーやな…(´△`;)
「おまえは誰からも貰うてへんねやろ? んひゃはははは!!ヘ(゚∀゚ )ノ」
じゃかましぃわぁっ!\(゚д゚;)
女友達なんていないし、、、それどころか、パートのおばちゃんにすら貰えなかったねぇ…。。。
モテ男は大変だねぇっ!( ゚д゚)、ケッ!
そんなモテない男は、再びこの地に降り立ってしまうのです…。
おもての通りに面した背の高い雑居ビル群は、
メイド喫茶、アニオタ天国です。。。
ここで空想彼女でも作って、独りでウハウハ堪能するか…!! ヘ(゚∀゚;)ノ
んひゃははははぁ…!
………残念ながら、実際はメイドさんにも彼女にも全く興味はないのです。。。
…いや、なにも残念じゃないし!(‾д‾;)
ボクみたいなマジメくん?は、おもて通りの華やかな広告には目もくれず、ひたすら裏通りを目指していくのです!
マジメくん=ムッツリ ではないんだぞ…!
何を隠そう、今日はあるモノを作るための
電子部品を買いに来た
のだ!!\(・▽・ )
秋葉原っていったら、アニメやメイドじゃないだろう?!
日本最大の電気街
だろう…!!\(゚д゚;)
今となってはあんまり強気で言えるようなことでもないですな…。
いつからこんなになってしまったんだろう…。
電子部品を買いに来たモテない男の横には、これまたモテなさそうな野郎がいます。。。 また
先生
と一緒に来てしまいました。。。
秋葉原を案内させるならこいつしかいないだろう!
ってのと、
電子回路を考えてほしい!
ということで。 ボクは電子回路の設計なんてサッパリですからねぇ…(´▽`;)
先生は大食い野郎ですから、すぐに
食おう!食おう!
連発です。。。
上に写っております、マルツパーツ館の道を挟んで向かい側に、
「あだち」
っていうボリューム満点の定食屋さんがあるそうで、ぜひともそこで食いたいと。
…なんか、、、あの
「軽め」
って、おかしくね…???(‾△‾;)
雑居ビル一階のこじんまりした店内に入って、気さくな店主のおっちゃんを見ながら待つこと数十分。
あだちランチセット、880円。 …ちょ、、おかずの量が…(・д・;)
ご飯の量は、
「普通」の
半分の8乗
。
「8軽」ってのにしてもらいました。。。
先生は半分の5乗、
「5軽」
だって。
(大盛りでもお値段は一緒。)
Σ(゚д゚;)
これ、器の直径が20センチくらいあるからね。。。
しかも、店主のおっちゃんのノリ次第で量が変わるそうで、先生いわくこれは前の4軽より多いそうな。。。(・д・;)
どんな客に対してもノリの良いこと、江戸っ子のココロイキなんだそうな。。。
外神田に50年構える老舗、「あだち」 …いっぱい食べたい人は行ってみては…?\(‾▽‾;)
腹いっぱい食べたら、マルツパーツ館に戻ります。。。
回路があーだこーだということ、
数時間。(‾△‾;)
何千とある電子部品の中から、いろいろと選び出します。。。 ↑写真のは買ってないゾ…。
超高輝度白色LED!
18000mcd!
(ミリカンデラ)
10Wの電球バルブに相当するにはどれがどのくらい必要か!?
とか、
ジェネレーターからは交流電源が来るから、整流化しなきゃいけない!
とかいうのにさんざん議論しました。。。 もう何するか分かっちゃったかな…?(´▽`;)ゝ
高輝度LED、レギュレーター、電解コンデンサ、ブリッジダイオード、
ほか。。。
ずいぶんと買ったなぁ。。。 色々買って、しめて3500円。。。
LEDなんか買わなくても、ウチの懐中電灯でも代替できたんじゃなかろうか…?(‾д‾;) 意外と家のも明るかった。。。
ハンダ付けはできても、回路はさっぱりわかりませんでな…。 これから先生に聞いてイロイロ教えてもらうのであります。
さー、何を作るのかな…?(^^;)
…モテないんじゃなくて、接点がないだけなんだなぁ…(´▽`;)言い訳…。
2016
▲
by
y_nada2009
|
2012-03-15 23:27
|
しゃしんde日記!
寒さの果ての…
2012年2月12日 日曜日
「ナニ言うてんねん、あの人!あんなとこでもうやってられへんワ!(゚Д゚ )」
…またオカンですが、例の
生協の集配所のオバちゃん
と大幅な意見の相違があったようです。
オバちゃんが利用規則に反した自分勝手なことを言ってるんだとか。
オマケに、
もう生協ヤメたろか!
とか言ってます。
HONDAジャケットを買うことはなくなりそうです。。。(ー_ー;)
生協のためだったわけじゃないですが…。
防寒着を買うのもいいですが、関東では昼間はだいぶ暖かくなってきました。
とはいえ、バイトに行く時間、朝6:30は相変わらず寒いです。。。(・д・;))
最近はマイナス6℃とか予報してますから、ますます寒くなってきているのかもしれません。。。
そんなに寒いんなら、寒さ対策すればいいじゃん…?!\(‾△‾;)
そんな感じで、遅ればせながら
ちゃんと寒さ対策
をすることにしました。。。(もうすぐ春なのにね!(笑))
カブの寒さ対策第一と言えば、
まずは風防
でしょう!
(そうなの?(・ω・`))
…でも、それはもうありますでな。。。
じゃあ、第二に来るモノ、、、それはまさしく…!
ハンドルカバー!
でしょう
……か……(?)
ハンドルカバー、、、その見た目のビミョーさから少し敬遠していたのですが、、、去年のカフェカブで、ひろさんの新潟仕様カブ…?が装着していたのを思い出しました。。。温かかったなぁ…。
見た目は実用性に変えられない!
それに、、、
実用性を極めたダサさは、最上のカッコ良さを生み出すのだ!
\(・ω・´)
…ちょっと自分でも何言ってるのか、イマイチ理解してないです。。。\(ーωー`)
あ、もちろん、ひろさんカブがダサいと言ってるわけではないですよ!m(_ _)m
いずれにせよ、
いまハンドルカバーが欲しい
のです! …それも、ただのハンドルカバーじゃないぞ?!
その構造からカブ乗りからの定評ある
ヤママルト
(MARUTO)のハンドルカバーだ!☆
そうと決まれば、バイク用品店に直行してみましょー…!
…と、やってまいりました、隣町・川越の
ドライバーズスタンド
(DS)
2りんかん
。
最近過去の話ばっかりですが、これは昨日のことです。。。
ほーほー、、、4MINI
(4ストロークのミニバイク)
系パーツもいろいろありますな。。。
ウェアなどについては、冬物処分値下げし始めてます。。。もう冬明けは近い…?!
それよりも、ハンドルカバーは、、、、、ありましたけど、
ヤママルトはありません
でした。。。
だれか、冬が明ける前に安く手に入るトコ、教えてください…!!
冬が明けたら来年使おう。。。(・_・;)
何も買わずに外に出てみると、、、
なんか、手前一台だけ間違えてるみたいな。。。(´-`;)ゝ
いや!カブも立派にバイクだ!
だって、2りんかんにはこんなものも売っていて、、、
これはイイべ~~!!\(゚∀゚ ) キーホルダーにしてます。
しかも、HONDA純正品らしい。。。
よく見たらFI…。(・д・;)
50ccはモンキーかスパカブしかありませんでした。。。
イマサラ寒さ対策その3!
先日届いたばかりの~~~???
グリップヒーター!
\(゚∀゚ )yeah!
ハンドルカバーとのコラボで最強になる…?!
近いうちにつけてみま~す!☆
…で
、だね、、、どうやら、寒がっているのは
運転手だけではない
ようです。。。(・д・;))
近頃、こだま号の
加速がすこぶるトロい
気がします。。。全開にしてもクルマの普通加速についていけなくなったり。。。
一時停止で、スピードと一緒にエンジンも停止しちゃったり、、、暖気にずいぶん時間がかかったり…。
どうも調子が悪い!
たしか去年はこんなじゃなかったはず!
手始めに、ちょっとオイル見てみっぺ。。。
あ…?(・Д・;)
なんだこれ…?
なんかちょっと違和感がすごいので、急きょオイル交換。
あれ、オレいつエンジンに
ドロリッチの残り汁
入れたっけ…?(ー_ー;)
…ではなくて、、、完全に
エンジンオイルが乳化
してます!Σ(゚Д゚;)
(本来は黒っぽくなるはずが、白っぽくなってます。。。)
これにはめっちゃビックリしましたねぇ~~。。。
エンジンオイルに水が混じると乳化するってのは知ってましたが、まさかこんなになっていたとは。。。(・д・;)
どこかからエンジンに水が浸入している…?!
(゚Д゚; )
急いでネットでいろいろ調べてみたところ、どうやら
寒い時期のチョイノリが良くない
らしい。。。
急激な寒暖差でエンジン内部が結露して、その水分がオイルに混入しちゃうんだとか。。。
朝早くの短距離通勤・通学、これが一番の原因だったようですね。。。 しかも、乳化したオイルは性能が著しく低下するから、早く交換しなさい、だそうな。
そういうことなので、交換してみたけど、、、
あんまり変わらな~い…。(‾△‾;)
…これが「天ぷら油でも動く!」カブなのか。。。
加速については、、、近いうちにちょっとキャブのほうも見てみようと思います。。。
寒さの果ての、、、コーヒー牛乳に気をつけよー( ・д・)/でした。
▲
by
y_nada2009
|
2012-02-12 23:29
|
しゃしんde日記!
ジャケット!
2012年1月8日 日曜日
ウチでは
生協
(生活協同組合)
をとっているのですが、今まで集配所としていた商店のおじいちゃんが
ヤル気をなくしてしまった
せいで、先月から集配所が変わることになりました。
家から少し離れた場所になってしまったので、冬休みに入っていた自分、オカンの命を受けてカブで荷物を取りに行くことになったのです。
新しい集配所は、前を通ったことは何度もあるものの、中に入るのは初めての
小さな商店
。 お店の人が見えないので少しキョロキョロしていると、中からオバちゃんが一人出てきました。
ボク 「…こんにちは! 生協の集配でお世話になってます、○○
(本名)
です!」
…オバちゃんは何も言わず、わずかに間をおいてから
突然ケゲンな顔になって
、
「あ、ウチはそういうの関係ないですから…!!」
とだけ言って、
ピシャッ!
と扉を閉め、店の奥に入って行ってしまいました。。。
あれ~…?? オカンに聞いてたのはこの店で間違いないと思うんだけどな~。。。
首をかしげつつ、カブに乗って帰ろうとすると、店の中に入っていったはずのおばちゃんが飛び出してきました。
「あれ?!
セイキョー
新聞の人でしょ…!?」
ハァっ…?! (・д・;)
…このオバちゃん、何か勘違いしてるな…。
ボク 「え~っと、、、
生活協同組合
のほうです。 生↑協↓です…。」
オバ 「あらヤダぁ~っ!
聖教
新聞
の勧誘かと思っちゃった~っ!(^◇^;)」
エェ~、、、そっちぃ~~?!(ー△ー;) 「集配」っていう単語にも惑わされたんでしょうか…。
…オバちゃん、さっきとは打って変わって
めっちゃニッコニコ
です。。。
そのあと、ゴメンナサイね~を連発され、お店の中で商品を回収している間じゅうはずっと
「もうっ!馬鹿なオンナなんだからっ!」
とかひとりでブツブツ言ってましたが、、、ボク、
まだ大学生
だヨ?!
大学生ではまだ
宗教新聞の勧誘はしない
んす。てか、多分一生しませんけど。。。
怪しげな新聞勧誘員に間違えられちゃった、って話だったんですけど、、、自分は
そんなに怪しく見えるのか…?!
(ちゃんと名乗ったのにね…。)
…ひょっとして、原因はこの
営業仕様車
(カブ)か! それとも、いっつも着ている、この
地味~なコート
が原因なのか…。
そんな中、仕事で一人暮らしをしている
兄貴
が年末、久しぶりに帰ってきました。 いっつもお仕事ご苦労さん!(・▽・)/
自分はカブに乗っていますが、兄貴もバイクに乗っています。しかも、
1000ccの大型
です。
カブ20台分…。
YAMAHAのFZ1 Fazer
とかいうやつだそうです。"GT"とかいうグレードで、普通のよりちょっといいヤツなんだとか。。。カブで言う、DX(デラックス)…?
自分がカブに乗ってるのは
普通自動車免許のオマケ
みたいなものなので、特に大型二輪とかに興味はないのですが、、、特筆すべきは兄貴が着ている
ジャケット
。
YAMAHA純正のジャケット
なのです!(゚д゚;) ヘルメットも、グローブまでもがYAMAHAロゴ入りです…!
これ、なんぼくらいしたん…?
兄 「2~3万くらいすんねんで!エエやろ!」
ボク 「えらい高いモン買うて…。(ー△ー;)」
…とかなんとか言いつつ、、、
めっちゃカッコエエやんっ!!(゚△゚;)
とか思っちゃったりしてたり。。。
それから数日後、兄貴の友達のオザワさん…? っていう人が遊びに来ました。 彼もまた
1100cc
の大型に乗っているようです。。。
乗る気はないけど、兄貴のフルカウルより、こっちみたいな形のほうが好きだな~~。。。
一眼タイプ? 絶対こっちの方がカッコいい!(゚∀゚)/
Kawasaki
の何とかいうやつです、たぶん。
…DOHCだってよ!
そんな感じで、兄貴の周りでは今、
大型二輪ブーム
のようです。
(もう一人、1900ccがいるようです。。。)
しっかし、、、
みんなメーカー純正ジャケット…!?
なんか、、、かっこよすぎる…。
そうだ!ボクもカブとはいえ
バイク乗り!
HONDA純正ジャケットを着ていればカッコよくなるかもしれんぞ…!(・▽・)/
…ちょっと調べてみたら、、、HONDAメーカーサイトに、、、
ありました!
TN-N3N
とか、カッコいいな…。 確かに2万くらいしますね…。
Honda Racing
、、、カッコいいじゃないっすかぁ~~!!\(・ω・´)
そんで、これを着て、
「生協取りに来ました!」
って言えば、怪しい新聞勧誘にも間違えられず…?
おぉぅ。。。。
こ、、これは、、、、
どうなんだろう……???
ま、まぁ、、、見方によります。。。。(・д・;)
(ちょっと朝の新聞屋みたいになってんじゃねーか…!?)
お、ヤフオクでは送料込
1万5千円くらいで買える
ようですね…!!
今月はバイト頑張りまくったし、これ買ってみても……?!(`▽´)/
…あ、兄貴が意味もなくこだま号に乗っていってしまいました。。。
YAMAHAジャケットでカブに乗る…。。。
てか、遠目だと
丸っきり新聞屋
ですね…!\(´∀`;)
HONDAジャケット…ちょっと思案中です。。。
▲
by
y_nada2009
|
2012-01-08 22:57
|
しゃしんde日記!
初日の出oo走!
2012年1月1日 日曜日
まずは、、、
明けましておめでとうござます!
って言っていい人も、言えない人も、
今年もよろしくお願いします!(゚∀゚)/
2012年、、、良い年になりますように…!
…さて、時は正月、元旦の朝であります。
…初日の出を見ないことには新年は迎えられないぜぇっ!
ってことで、文字通り日の出を見に行っちゃったわけであります。
さすがにひとりで見に行く気にはならないので、ここは高校時代からの友人、
峠野郎の翔ちゃん
氏といっしょに、日の出を目指してこれまた峠を駆け上がっていったのでありました。
…過去記事を振り返ると3回ほど峠に行ってますが、すべてこの「翔ちゃん」の誘いで行ってます。。。どこかに行こうとすると毎回峠に行かされる…(ー△ー;)
それから、左のリンクのうちのどれかが翔ちゃん氏のブログのようです。見なくてもいいけど、気が向いたら見てあげてね…!(?)
|・ω・||・ω・||・ω・||・ω・||・ω・|
今日目指すのは、毎度行っております、
埼玉県の東秩父村・定峰
(さだみね)
峠
。 某漫画「D」にも出てきているらしいですぞ…!!
翔ちゃん氏の家とボクの家はだいぶ離れているので、埼玉の小川町駅にて一時集合。そこに行くまでの小話。
出発は朝の4:30のことです。 案外まだ寒くない頃合い、カブでひとり、トコトコ20km先の小川町駅を目指します。
クルマ来ないのに赤信号とか、なんかウットウしい!
信号無視したろうかな…?
田舎の道なのに、無駄に信号の多い埼玉中部です。
10数km走ったあたりかな? 順調に走っていたこだま号(カブ)が、
ぶぅん…ぶぅん、、、
と、ちょっと苦しそうな息つき。
最後に給油してから220km。
さすがにそろそろ給油しないとマズいかな~、、、ってくらいですね。 でもこれはスーパーカブ。 ご存じのとおり、キャブレターについてるコックをリザーブ側に切り替えれば、ガソリンはまだタンクの中に1L近く残っています。 コックを切り替え、またスムーズに走り出しました。。。
そのすぐ後に、
深夜でも営業しているガソリンスタンドを発見。
でも、赤信号が多すぎたせいで、このままだと集合時間ギリギリ。 …リッター70km以上は走ってるんだもん、あと1Lもあればまだまだ走れるわけですから、
給油は小川町に着いてからでも全然遅くないさぁっ!(・▽・)/
っと、そのまま見過ごしていったのでありました。。。
出発からちょうど一時間後の5:30、時間ピッタリに小川町駅に到着。待たせてごめんチャ…!
翔ちゃん氏の運転がヘタクソ
なせいで、原チャリがバイク屋さんの代車に変わっています。(´д`)バーカ
さぁ、さっそく定峰峠に向け出発!
の前に…!
とりあえず給油しとかないといけません。
「えっ、この辺にデカいスタンドはないよ? 田舎をナメちゃいかんぜよ~(´▽`)アハハ…」
ええぇぇ、、、、(゚д゚; )ゝ
小川町…東上線の終点だろ…?!
(実際は違う)
そこそこ大きい町かと思っていたが…。
でもま、
世界のカブですから?!
あと40kmくらいは走れるんじゃないですか…!? 峠向かう途中にあればそこで入れればいいし、なくても何とか走れるでしょう…!(こういうのをフラグって言うんですよね…? (´▽`)アハハ…)
…結局、
営業しているガソリンスタンドはなく、峠の入り口に入ってしまいました。。。
ここまで来たらもう登るしかねぇべ~…!
タンクの目盛の針はまだ揺れている!
イケる…!
(丸目カブのタンクは浮き式なので、タンク内の浮きに連動した針が揺れているうちは、まだガソリンがあるのです。)
峠ももう4回目。さすがに慣れてきましたよ~~(`・ω・´ )ブゥ~ン…
カブは上り坂ではすこぶる遅いので、前を走らせてもらうことにしました。
…4速27km/h…! ダウンして一気に3速35km/h!
数字的には大したことはないですが、結構な音がします…。 とりあえず3速で4~5000回転キープ。
激しいバンク! なめらかなアウトインアウト!
一回もステップ擦ってなかったですけど。。。
なんとか2速に落とすことなく、
ぐわぁ~~ん…!!
と、回転を上げて、一気に曲がりくねった道を駆け上がります…!(
寒すぎるし
運転中なので写真なんて撮れません。)
…そして、別れは突然に訪れるのです。(?)
ぐわぁ~~~!!……ぶぅんっ!……ぶぅううんっ…………
え?! え?!! ちょ、ちょっとまて…!!(゚д゚; )
あわてて踏み込んでニュートラルに入れます。 上り坂の途中、する~~、、、っと停止。 ニュートラルに入れた途端にエンストしたのがわかりました。。。言うまでもなく、
ガス欠。
すぐ後ろをついてきた翔ちゃん氏も停止。
「小屋がそこにあるから、ゴールまであと数百mもないよ…!」
どうやらなにか目印があるらしい。。。とりあえずキック!で、再びエンジン始動。
恐る恐るスロットルをひねって、ゆっくり3速で走り続けると、1分もしないうちにゴールの茶屋に到達しました…。(*゚д`)ハァ… ここまでくれば何とか安心です。。。
日の出には間に合ったよう。しっかし、寒いっすなぁ。。。
奥の山の斜面、雪残ってますよ。。。 気温計持ってくればよかった…。
こっちはエンジン切ってガソリン節約しているって言うのに、エンジンかけたまま
「グリップヒーター温けぇ~~!!」
とか言ってる野郎。(`・д・)、ケッ
2枚上の写真、明るくなっている正面の山のあたりから太陽が昇ってくるんですねぇ~!?
翔ちゃん氏が下調べしてくれているそうなので、日の出までしばし休憩。
めっちゃ曇ってるんだけどね…!
「寒い!」を連発して待つこと30分ほど。辺りもだんだん明るくなってきました。
日の出時刻は6:50頃。山があるのでもうちょっと後かも…? って、
もう7:10です。
お、明るくなってきたのは…!
写真右端の林のほう
です…!
全然場所違うじゃねーか…!!ヽ(‾▽‾;)
「う~ん、ここはよく見えませんねぇ~。。。(´▽`)アハハ…」
なんてヤローだ。。。 ま、そもそも曇ってますしね。。。ご来光はあきらめて、寒いので下山しましょう…。
定峰峠の下りは、本当に下り坂だけだそうで、ニュートラルに入れたままでも下り続けられます。
エンジン切ったままではさすがに危ないので、4速からひとつ踏み込んだニュートラルでびゅんびゅん下ります。
先に行けって。
峠を下りきり、山あいの集落を抜け、平坦な場所に入ってからもう4kmは走ったでしょうか、、、再びアレが訪れます。
ぶぅーーーー……………ぶぅぅんっ………ぶぅん……………。
ニュートラルでエンストした状態で、急いで左端に停めて、2~3発キックしてみます。
…かからず。。。(・▽・;)
しかし、ここはカブを一台フルバラにした自分、カブ知識を使うところです!(エンジンは…やってないけど。。。)
カブのガソリンタンクの中の、ガソリンがキャブに流れ込む管は、
前のほうにあります。
そんでもって、底にピッタリの高さになっているわけではないので、管の口より下になる水位に、
少しガソリンが残っている
のです!
気になる人は、ガソリンが少なくなった時に給油口からタンクの中をのぞいてみてください…。バッチリ構造が見えますよ~。。。
つまり、
タンクを前のほうに傾けてやれば、リザーブの管の下に溜まったガソリンをなんとか管の中に入れることができる
のです…!!
タンクだけを傾けることはできませんから、、、当然こうなります。。。
ふんがぁ~~~!!!(`皿´)
センタースタンドを立ててから、真後ろからリアキャリアを持ち、前輪を軸にして持ち上げながら上下前後左右に揺らしまくります。
プレスカブの大キャリアに変えといて良かった~。。。
※80kgもありますから、相当のマッチョでもない限りこのイラストほど持ち上がりません。前輪一点支えなので、支える人なしで持ち上げすぎると、バランスを崩して横転します。。。
ちなみに、常人がやればせいぜい腰のあたりにナンバープレートが来るくらいです。
なので、あんまり前後に激しく揺らしていると、バイクとヤっているように見えます。
カブを下ろして、キーONでキック!
一発始動!!(゚∀゚)/キター!
ゆっくりしている余裕はないので、ナビに表示されているガソリンスタンドを目指してさっさとスタートします。
4速27km/h。 こだま号はこの速度が一番燃費がいいみたい。 ゆっくりながらこれでずっと走り続けます。。。
しかし、ほとんど山あいの田舎だけあって、ガソリンスタンドはみんな個人営業。平日だって営業しているんだか死んでいるんだかの店ばっかりです。当然、みんな閉店しています。
4~5km走ったあたりでまたエンストしてしまったので、また荷台を持ち上げてエンジン始動。すぐに走り出します。
途中で見つけた大きなガソリンスタンドも、元旦なのでお休みしていました。。。
「元旦ごときで休んでんじゃねぇ~~!\(`д´;)」
なんて言ってると、またエンストします。。。
荷台を持ち上げて、エンジンはかかった! でも、スロットルをひねると回転数が下がっちゃいます。。。キャブのガソリンが足りない…。
今度こそダメだ…!
…と思いきや、チョークレバーを引っ張ってからスロットルを少しひねると、、、
ぶぅうんん!!
…来た!回る感触はある!!
キャブの中のガソリンが足りないのであれば、キャブの中で燃調を濃いめにしてやれば走るっちゅうことですね…! 燃調が濃い分にはエンジンは壊れませんから、
ちょうどいいくらいにチョークレバーを調整してやれば、また少しは走れる
みたいです。。。
チョークレバー走法で走ること2~3km。 4たびのエンストです。。。押しても引いても揺らしても、もう何をしてもダメ。。。しかし、峠の頂上からもう20kmくらい走っています。こだま号、よくぞここまで頑張ってくれた…!(´・ω;`)
そもそも、どこのガソリンスタンドが営業しているのかもわかりません。 ちょうどよいことに近くに警察署があったので、そこで聞いてみることにしました。
若いお兄ちゃん巡査が署の中に入って呼びに行ってくれて、出てきたオッサン巡査としばしお話し。
「やってるとしたら、6~7km先のところしかないねぇ!山ひとつ超えなきゃいけないし、歩いてなんていかないで、家の人に連絡してガソリンを持ってもらうとか、ワゴン車で来てもらうとかしなさい!」
ボクらが何も考えていないみたいにしゃべってくるおまわりさんの態度と口調が、なんだか個人的に気に入りませんでした…。
バカにすんな…!(`゚д゚)、
第一、そんなワゴン車ないし、携行缶もない。ウチの人呼んだって何の解決にもならないんだよ…。
ま、場所だけ聞けたのでとりあえずOK。
それだけ答えてくれりゃいいんだよ…!
府中の上り下り坂をプレスカブを押して10km歩いた自分にとって、平坦の6kmなんて大した距離ではありませんよ…!
翔ちゃん氏は気を使ってくれて、乗っていた原チャリでどこか開いているガソリンスタンドを探しに行ってくれました。
ボクはそのままこだま号を押して、営業していると思われるガソリンスタンドを目指します。
歩いていると、、、なんか、明らかに
沿道の民家にいる人、すれ違う人、車の運転手までもがこちらをガン見してきます。
こっち見んじゃね~!
元日にガス欠したカブ押して歩いてんのがそんなに珍しいかぁっ!!(`゚△゚)/
ああ、珍しいですね。。。
元日に何やってんだろ、自分。。。来る途中のあそこできちんと入れておけば…。 でも、ダルイわけでも暑いわけでもなく、
心地よい日差しとさわやかな風がとても気持ち良いです!
散歩気分って感じですね…!
そんなに距離を歩いた気はしなかったんですが、平坦な道から長い上り坂に差し掛かってしまったようです。 上り坂を押していく…。 さすがにこれはキツいです。。。
少し歩いてリタイア。ここでちょっとこだま号にまたがって、一発キックしてみました…。 さっきは完全にかからなくなっていたのに、
なんと、エンジンが掛かりました…!
これはいける!歩いているうちにわずかにガソリンがキャブに入ったんでしょうか…。奇跡ともいえよう状況、 急いでギアを入れて、3速20km/hくらいで登坂。
まだ走れるぞ!いけ~!もうちょっとで坂の頂上だ…!
こだま号、魂の走り
です…!
登り始めから500m、頂上に到達した途端、ぶすんぶすん、、、とエンジンストール。でも、あとは下り坂ですから、ニュートラルで下っていくことができます。
こだま号、なんて感動的なやつなんでしょう…!
(実話ですよ…。)
坂を下りきったあたりで、翔ちゃん氏が追い付いてきました。
おぉ~!だいぶ来たね~!! って。 なんせこだま号、走ってくれましたもん!
ちょっとだけど、差し入れ~!っと、
ガソリンスタンドで買ったらしい、すごく
「怪しいお茶」
をくれましたwww
(え…? レギュラーガソリンなんかじゃないっすよ…?)
「怪しいお茶」
をとてもおいしくいただいた後、なんとそこから100mほど
走った
ところに、
目的のガソリンスタンド
が…! しかも営業してるぞ…!!
「怪しいお茶」は要らなかったかもしれないけど、翔ちゃん氏、前は結構ロクでもないやつだったけど、結構いいヤツになった…のか…?
スタンドできっちり給油して、息を吹き返したこだま号。 ほんとにいい奴だぁ…!(;ω;`)これからもよろしく頼むぞ…!
ご来光なんて見られなかったけど、ガス欠したらどんなことになるのか、まったり教えられたような元日の出来事でした。。。(気分的には4kmくらいの散歩。)
そして、スーパーカブのスーパー燃費に脱帽です…。
初日の出エコランみたいになっちゃいましたね。。。
正月なので?ちょっと長めに書かせてもらいました~。。。
▲
by
y_nada2009
|
2012-01-01 22:13
|
しゃしんde日記!
A ☆ KI ☆ BA!
2011年12月27日 火曜日
ここに良く見に来てくださってる方ならお気づきかとは思いますが、なんか、、、
まっさらな記事が投稿されてること多いよね…?!
…これね、、、
「投稿しても即時に反映されない」
っていう、サイトのエラーなんですよ。。。
…すみません、大ウソです。m(_ _;)m
ほんとは、、、
その日のうちに書いてない
ってだけなんです。。。
その日のうちに枠だけ投稿しておけば、あとは空いた時間に編集して書くだけ。もう今日は書きたくねーなー、、とかいう時にやってます。。。
ついでに言うと、写真も一緒にサーバーにアップロードしてあるので、別のPCからもログインするだけで編集できちゃうっていう利点もあったりするんですが。。。
要するに何をしたいのかって言うと、とりあえず
その日のうちには記事として残しておきたい
ってことなんです。。。もっと簡単に言うと、投稿日時を前日とかに戻したくないんですね。。。偽装みたいで。
そんなもんで、たまに実際に記事が載るまでめっちゃ期間が開いてたりしますが
(今日とか)
、そんなときは
疲れてるんかな~とか思っていただいて、
ご愛嬌で。。。
サーバー
とか、
アップロード
とか、人によっては難しいっぽい言葉を並べて話し始めたかと思えば、パソコンがらみの話…の今日です。(?)
あ、難しい話は一切ありません。。。
自分、留学生の友人が数名おりまして、普段から親しくしています。前に出てきた
モンちゃん
もその一人。 留学生との交流が多いなんて、なんとも
21世紀らしいインターナショナル
じゃないですかぁ~~~(´ー`)ゞ
インターナショナルとか言いつつも、ほとんど
中国
の人なのですが。。。
日本人はどうも中国人に対して嫌~なイメージを持っている人が多いみたいですが、彼らは日本に来ている留学生。 日本に対してそれなりの理解もありますし、日本と中国の問題もかなり理解しているようです。むしろこっちが教えられるくらい。
だれでも話してみればわかります。
みんながみんなマスコミで伝えられているような「中国人」のイメージじゃないってコト。。。
(悪い人じゃないんだよっ!ってことを言いたい。)
そんで、今日はその留学生友達の一人、大連出身の、通称
「先生」
と呼ばれているヤツと一緒に、秋葉原へお出かけしたわけなのであります。
なんで「先生」なのかというと、コイツが学生ながらなかなかのパソコン専門家で、いっつも教わることばかり。 知識も豊富で国際事情にも詳しく、
もはや先生クラスじゃんっ?!
っていうことで、そういうあだ名なのです。
…ボクがそう呼んでるだけなのかも…?
ほんとは秋葉原までカブで行こうと思っていたんですが、あの辺りは駐禁が厳しいとか、駐輪場でも金をとられるとか、、、諸事情により電車で行くことにしたのです。 何より、定期を使えば片道450円で行けちゃうことに気付いたから…!(゚∀゚)/
そんな道中、武蔵野線のホームで電車が来るのを待っていた時のことです。
かかってきた電話に出てみると、八王子から秋葉原に向かっている先生から。
先生 「いま京王の駅にいるんだが、改札を出られるかどうかわからない…。」
ボク 「はっ…?」(・д・;)
先生 「昨日、財布をスられたらしいんだ。。。今のSuicaの残高で新宿で降りられるかどうかわからない…。もし何かあったら新宿まで来てくれないか…?」
おいおい、、、スリ大国・中国の人間が何やってんだよ…。
てか、昨日…?!
なんで電車乗ったんだよ…。
なんか、だいぶ状況がマズそう
なので、行き先を急きょ新宿に変更。 京浜東北で直行する予定が、赤羽から湘南新宿線で新宿に急行することに。
赤羽。。。
おいっ!電車こねぇぞ!
なんだ15分おきって…。
(湘南新宿ラインは15両編成なので、一本にいっぱい乗れるから運行本数が少ないんだ!とかいう説も。。。)
あ、埼京線がある! …と思った瞬間に出ていくのを見ました。。。
先生と連絡を取り合っていると、どうやら新宿でぎりぎり降りることはできるそう。京王の安い運賃に助けられたな。。。
盗難届を出した財布もすぐに帰ってきており、カード類も手元にあるんだそうな。でも、現金がそっくり(6,000円)なくなっちゃったとか。
だから、あとは新宿からJRに乗るためのお金が必要なんだそう。
新宿の改札でお金渡してやるから、それ使って乗れ!っていう話の流れにしていたんですが、、、
先生 「試す価値のあることを思いついた 失敗したらまた連絡するのはどうだ?」
(実際のメール本文より)
試す価値…?
まさか!こいつ
また
突破
する気じゃ……!
突破、、、わかりますよね…? 先生と一緒にいるときには見たことはないのですが、前に一度それっぽい話を聞いたような。。。とりあえず、
「やめとけ!」
と。
先生 「さすがに突破はせんよ…。 銀行に行って金がおろせるかどうか試してみる。」
キャッシュカードも盗難届を出していたものの、帰ってきたばかりなのでまだ解除していないんだとか。
新宿駅に到着し、待つこと5分。
お昼なのに凄い人の多さ。。。
「おお、待たせたな! なんとか下ろせたぞ!」
も~、、、ヒヤヒヤさせるなよ。。。 …しかし、どうやっておろしたんだ…?
「”このままじゃ家に帰れない”って言ったら特例として下ろせた!日本は親切だな!」
財布の中の身分証明も見せたそうで、確かに言われてみれば下ろせそうな。。。とはいえ、
金がないのになんで電車に乗った
んだよ?!
「やばくなったら、アンタがいるンだろう?」
こいつ、ときどきトンデモねーやつだな。。。
(あと、何度も言ってるが、「ん」が一個多いぞ!)
やっと秋葉原に到着。
ちなみに、財布はゲームセンターに行った時にスられたらしいとか。(4~5回落としたことがあるとかもいってたな、、、ほんとにスられたんか…?)
日本だから大丈夫だって油断してた!
とな。(-_-)ウーム
…何しに秋葉原まで来たかというと、、、最近、先生からなぜかデスクトップパソコンをもらったので、それのパーツをちょちょっと買いに来た、とも、その他の部品を買いに来たとも、、、正直なところ
ほとんど観光気分で!
とも言えます。。。
さすがは秋葉原!
この棚の小さい引出しに全部違うものが入っています。すさまじい数の部品数ですな!!
「こいつ」とか言ったりしてますが、じつは3歳年上。 とはいえ、ワカハゲ…? (笑)
先生とはよく一緒に行動することがありますが、彼といるといっつも食い物に金がかかります。。。 お昼はなんだ?
1ポンドステーキ1480円?
量的には安かったかもしれんが、、、多すぎるわ!!\(゚д゚ ;)
秋葉原、、、それは、
オトコの趣味の総本山!
とでも言いたくなるようなくらい、ホビーから電化製品、もちろんアニメグッズまでいろいろあります。後者はあんまり見たくないんですけど。。。
お!BトレN化か、、、イイナ。。。(´▽`;)
先生からいろいろパソコン知識について学びながら歩いていましたが、いい加減疲れてきたのでちょっと指向を変えてホビー店に。
まともな模型のところにありつくのにどれだけかかったことやら。。。
手前は全部
萌え豚向けの
アニメグッズですからね~。。。
半分くらいわかっちゃうあたりが困るなぁ。。。
おお!これはいい!1890円か、、、800円しか持ってないや!(゚▽゚)/ …高くね…?
で! 秋葉原電気街と言えば元祖はここでしょう!
総武線の線路下、通称「高架下」と呼ばれるところです。 専門的ではあるけど、
知らずにそこで買っちゃうとめちゃくちゃ高い
電子部品屋さんが所狭しと並んでいます。 外の通りのほうが安いですよ~。。。
完全に観光…。 秋葉原の「本来の」雰囲気を味わうならやっぱりここが一番!
最初に来た中学のころは衝撃だったな~~。。。
お昼に1ポンド(450g!)のステーキを食ったばかりだというのに、
「ケバブを食おう!」
とか言い出す先生。 いらねーよ!食えっかよ!
とかいいつつ、、、
外国人同士で盛り上がる隣の人たち。。。(ー ー) 乗じる自分。
お店のおにーちゃんテンション高すぎぃ!いえぇあっ!!
ケバブ、、、なぜか韓国料理だと思ってた自分。 トルコ料理だって。。。 めちゃくちゃウマイよっ!\(゚∀゚)/Yeah!
ちなみに、先生のおごりでした。。。(だから食べたの…。)
お店にせよ通りにせよ、
普段とは全く違う雰囲気を味わえる街、秋葉原。
ぶっ飛んだ雰囲気にヤミツキにならないように気を付けましょうね~~~。。。ヾ(・ω・)
前半の文字ばっかに対し、後半の写真嵐。そして、全然「パソコンがらみの話」じゃないし!(笑)
▲
by
y_nada2009
|
2011-12-27 22:33
|
しゃしんde日記!
1
2
3
4
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください